出雲大社米子教会|屋根改修・外壁塗装工事|歴史ある神社のガルバリウム鋼鈑への屋根葺き替え・外壁改修工事を実施しました

施工エリア 鳥取県 米子市
物件種別 神社
施工箇所 外壁塗装 屋根カバー 付帯部修繕 雨漏り修繕
お悩み 雨漏れ、屋根材の劣化および剥離、外壁の色褪せ
施工内容 外壁塗装 屋根カバー・葺替 防水工事 店舗・テナント その他工事
外壁プラン 遮熱無機シリコンプラン
外壁材 モルタル
■下塗り:エピテックフィラーAE2(アステックペイント)
■中、上塗り:リファインSi(アステックペイント)
 色:ブロークンホワイト
屋根材 アスファルトシングル
■ガルバリウム鋼板カバー工法
付帯部・その他 破風・鼻隠し・雨樋
■マックスシールドSi(アステックペイント)
 色:ブラウン
塗装色 ホワイト系
工期 90日間
目次

相談のきっかけ

この度大変名誉ある工事を施行させていただきました。

米子市博労町にある出雲大社米子教会様、竣工後50年を経過し、雨漏れが多数発生しており、「そろそろ本格的に改修工事をしなければならない」とご検討されていました。

施工前の写真

屋根表面の劣化

屋根表面の劣化

表面のアスファルトシングルに顕著な劣化症状が多数見受けられました。

屋根の剥離・破損、雨漏り

屋根の剥離・破損、雨漏り

部分的に剥離、破損して室内に雨漏れが見受けられ、早急な対策が必要な状況です。

施工中の写真

足場設営、荷揚げ

足場設営、荷揚げ

足場を設営には、約1週間を要しました。通常の建物とは異なる造りのため、臨機応変に熟練の技術を要します。

下地工事

下地工事

既存の屋根材を撤去することなく施工をする「カバー工法」です。湾曲する特殊な屋根に、その場で加工しながら、下地を取り付けます。

ルーフィング張り

ルーフィング張り

下地の上に合板を張り、アスファルトルーフィングを敷設していき、防水性能を高めます。ここまでで着工から約1ヶ月半です。

外壁塗装

外壁塗装

屋根工事と同時進行で、外壁塗装を進めていきます。クラックが多数見受けられたので、下地処理をしたのちガンで吹付塗装で仕上げます。

屋根葺き

屋根葺き

下地が完了したら、いよいよ屋根材の葺き替え工事です。

屋根葺き

屋根葺き

耐久性を重視して、今回はガルバリウム鋼鈑を採用しました。
仏閣などで使われる銅板は伝統的で高級感がありますが、費用がかかるうえに酸性雨による劣化のリスクもあります。
コスト・耐久性・メンテナンス性のバランスを考え、ガルバリウムが最適と判断しました。

施工後の写真

外観

外観

重厚感のある美しい外観になりました。くすんでいた外壁は塗装で、新築の様な輝きを取り戻しました。

外観

外観

屋根の素材が変わるため、ご施主様は心配されていましたが、想像以上の仕上がりに大変ご満足いただきました。

外観

外観

外壁の白さと屋根の重厚感のある輝きが明暗を分けます。檀家の方々からも「すごくよくなった!」とお褒めの言葉をいただきました。

屋根

屋根

湾曲する屋根にかなり手こずりましたが、熟練の職人さんの施工により、きれいに仕上げることができました。

勝男木(かつおぎ)

勝男木(かつおぎ)

大屋根の棟に取り付ける役物も新調しました。内部が腐食し、欠落の恐れがありましたが、これで安心です。

鬼瓦

鬼瓦

棟の先端につける鬼瓦(板金)も新調、特注の一点ものです。出雲大社様の紋を取付けます。

使用した塗料

【外壁】中・上塗り:リファインSi

リファインMF

「リファインSi-IR」は、アステックペイントが誇る高耐候&遮熱機能付きの上塗り塗料です。
費用と性能のバランスがとてもよく、戸建て住宅の外壁塗装に人気な塗料です!

リファインSiの特徴
  • 超低汚染性
    外壁の汚れを雨で洗い流す「セルフクリーニング機能」で、キレイが長持ちします。
  • 高耐候性
    紫外線に強く、長期間にわたり塗膜が劣化しにくい。
  • 遮熱性あり
    赤外線を反射することで外壁の蓄熱を抑え、室内温度の上昇も軽減してくれます。

【付帯部など】マックスシールドSi

アステックペイントの外壁をはじめ、付帯部にも塗布できるシリコン樹脂系塗料です!優れた密着性と高い耐候性があります。ツヤ感のある仕上がりで、防カビ・防藻性にも優れており、さまざまな部位に使用できます!

マックスシールドSiの特徴
  • 高耐候性
    紫外線や雨風に強く、約13~16年の耐久性があり、色あせやチョーキング(白い粉が出る現象)が起きにくい!
  • 防カビ・防藻性
    外壁に発生しやすいカビや藻の繁殖を抑える成分が配合されていて、見た目も清潔感キープしてくれます!
  • あらゆる部位に塗布可能
    密着性が高いため、外壁はもちろん、金属部・雨戸・木部などの付帯部にも幅広く使用されています。

担当者の声

塗彩工房スタッフ

今回は、屋根については劣化症状が顕著だったため、塗装を施すことができず、カバー工法を採用し、外壁塗装は状態が良かったため、塗装工事を実施させていただきました。塗彩工房の協力業者さん達も初めてということで右往左往、様々な問題に直面しながらも、熟練した素晴らしい職人さんたちの連携で無事完工いたしました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次