【営業時間】 10:00〜17:00 日祝日も予約対応OK!
株式会社塗彩工房の最新ニュース・スタッフブログ・キャンペーン情報・塗装の豆知識を随時更新しています!
地域の皆さまに役立つ情報をお届けします。
-
実は重要な軒天塗装!劣化のサインを徹底解説
お住まいの屋根や外壁、コーキングなどちょっと注意を向けると劣化に気づきやすい箇所がありますが、わかりにくい箇所も多数あります。今回は、「軒天(のきてん)」という付帯部分について、劣化した場合どのような状態が生じるのか、そして塗装方法ついて... -
2回目以降の外壁塗装!成功するためのポイントとは?
1回目と2回目以降の外壁塗装は、新築から年数が経過しているため、外壁塗装の費用や工事で使用する塗料が大きく違ってくることがあります。今回は、2回目の外壁塗装でどのような点を注意すべきか、ご紹介します。「そろそろ2回目の外壁塗装かな」と思った... -
外壁塗装で色褪せしにくい色とは?色褪せの原因や対処法をご紹介!
こちらの記事をご覧になられている方の中には「せっかく塗装をするなら色褪せしにくい色にしたい」「外壁塗装で色褪せしにくい色ってどんな色?」と疑問に思われる方も多いかと思います。「外壁の色あせ」は、自然現象や経年劣化でいつかは必ず起こる避け... -
雨樋の役割とメンテナンスの必要性
日頃、外壁や屋根の状態をチェックされる方は多いのではないかと思いますが、雨樋のチェックもされていますか?注目されることの少ない「雨樋」「雨樋が壊れても大したことないでしょ?」なんて、軽視されやすい「雨樋」雨樋は注目されることが少なくても... -
高圧洗浄はなぜ行う?重要性と注意点を徹底解説
外壁塗装の際に行う「高圧洗浄」は、最終的な塗装の仕上がりを左右する大切な作業です。「高圧洗浄って何のためにどんなことをやるの?」という方のために、「高圧洗浄の基礎知識」をわかりやすく解説します。外壁塗装をお考えの方は、ぜひこの記事を読ん... -
外壁屋根塗装の現地調査ってどんなことをするの?
外壁屋根塗装前の現地調査では、お家の塗り替え工事の見積もりを出すために、外壁屋根の面積や、そもそも塗装が必要なのかどうかお家の劣化状態を調べていきます。 現地調査の重要性 調査はとても重要な作業で、きちんと行わなければ正しい工事内容や金額... -
チョーキング現象は外壁が劣化しているサイン?放置するリスクから予防法まで徹底解説!
外壁に現れるチョーキング現象とはなにか知っていますか?チョーキング現象とは、外壁塗装の表面にチョークのような粉が発生する現象です。しかし、ただ粉が発生しているだけではなく、外壁の劣化しているサインなのです。そのため、チョーキング現象が起... -
夏季休業のおしらせ
誠に勝手ながら、下記のとおり休業とさせていただきます。 休業期間:2024年8月11日(日)~15日(木) 休業期間中のお問い合わせにつきましては、8月16日(金)より順次対応させていただきます。ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご了承下さいますようお願い申... -
外壁塗装の人気色&色選びのポイント
色選びは塗装にとって成功するか失敗するかの分かれ道と言っても過言ではありません。外壁の色は家の雰囲気を大きく左右します。また、内装と違い、外に見える部分でもありますので、失敗しないような色選びを行いたいですよね。塗装には、耐久性を適切に... -
外壁塗装の塗料選び「艶あり」と「艶なし」どちらがいい?
外壁塗装を検討する際、塗料の艶の選択に迷う方も多いはずです。艶ありと艶なしでは、見た目の印象や耐久性、メンテナンス性などに違いがあります。そこで今回は、外壁塗装における艶ありと艶なしの特徴を比較し、それぞれのメリットや適した場面について... -
外壁塗装時には遮熱入りを検討
外壁塗装を考える際、遮熱の重要性について理解することは非常に重要です。特に近年の気候変動による猛暑や異常気象を考えると、遮熱効果のある外壁塗装は快適な生活環境を維持するための鍵となります。 遮熱塗料の基本概念 遮熱塗料とは、太陽光の熱を反... -
外壁のひび割れは放置すると危険⁉ひび割れの種類とリスクを解説
普段はあまり意識して見ることが少ない外壁。しかし、ふと外壁を見るとひび割れ(クラック)を発見!見つけてしまうと、これは放っておいても大丈夫なのだろうか…と不安になりますよねこの記事ではひび割れを見つけてしまったらまずどうしたら良いのか、ひ...