【営業時間】 10:00〜17:00 日祝日も予約対応OK!
不安な気持ち、
私たちもよくわかります
「外壁の汚れが気になってきたけど、これって塗装が必要なの?」
「どこに頼めばいいのかわからない…」
「見積もりを取ったら、しつこく営業されそうで不安」
はじめて塗装工事を考えた時、きっとこんな不安が浮かぶと思います。
私たち塗彩工房にも、同じようなお悩みを持ってご相談くださる方がたくさんいらっしゃいます。
だからこそ、このページでは、そんな“塗り替えがはじめてのお客さま”にこそ読んでほしいページです。
塗装工事は、家を守るための大切なメンテナンス。
でも、無理に焦らせたり、難しい専門用語で煙に巻いたりするようなことは、絶対にしたくありません。
だからこそ私たちは、どんな方にも「わかりやすく・納得できて・安心できる」情報を丁寧にお届けしたいと思っています。

このページでは、
- なぜ塗装が必要なのか
- 価格の目安や、塗料の選び方
- どんな業者を選ぶべきか
- 工事の流れや保証について
など、
初めての方が抱える「よくある不安や疑問」に、
屋根や外壁の専門家としての目線でわかりやすくお応えしていきます。
このページを読み終えた頃には、「塗装って難しそう…」という不安が、「ちょっと相談してみようかな」へ変わっていたら幸いです。
そもそもなぜ外壁・屋根塗装は
必要なの?

放っておくと「見た目」だけじゃなく
「家の寿命」にも影響が!

「外壁がちょっと汚れてきたかも…」
「屋根なんて見えないし、まだ大丈夫かな…」
多くの方が最初に思うこの疑問。
でも実は、塗装の目的は“色をきれいにする”だけではありません。
外壁や屋根は、紫外線・雨風・砂埃・寒暖差など、毎日過酷な環境にさらされています。
時間が経つと表面の塗膜が劣化し、「防水性」や「保護機能」が失われてしまうのです。
そのまま放置すると…

- 雨漏り

- カビや腐食

- シロアリ被害

- 大規模修繕
→など、深刻なトラブルに発展し、結果的に高額な修理が必要になることも…。
\塗装の本当の目的は「家を守ること」/
外壁・屋根の塗装は、家を雨や紫外線から守る「防水コーティング」の役割があります。
このコーティングを定期的に塗り替えることで、家の構造自体を守り、長持ちさせることができるのです。
塗彩工房では
「塗る前の診断」から
しっかり対応

当社では、外壁診断士や雨漏り診断士の有資格者が、まずはお住まいの状態を丁寧にチェック。
必要な工事だけをご提案し、無理な施工は一切おすすめしません。
「まだ塗装は早いかも…」という方も、まずはお気軽にご相談ください! 今すぐ工事が必要かどうか、プロ目線でしっかりお伝えします。
本当の塗り替え時期
っていつなの?
築10年が目安。でも、症状によっては
もっと早く対応が必要なことも!
塗彩工房でも、診断に伺ったお客様の8割の方に「うちは築○年だけど、もう塗り替えた方がいいのかな…?」
「見た目はまだ大丈夫そうだけど、劣化してる?」というような、そんなご相談をよくいただきます。
実は見えないところで、
劣化はどんどん進んでいることも…
外壁や屋根は、築年数だけでなく【素材】や【環境】によって劣化の進行具合が違います。
一般的に、塗装の目安は築10〜12年といわれていますが、次のような症状がある場合は、早めの対策が必要です。

外壁のひび割れ(クラック)

手で触ると白い粉がつく(チョーキング)

塗膜の剥がれ・色あせ

コーキング・目地のひび割れ

屋根の色あせ・剥がれ

雨漏り・軒天のシミ
塗彩工房では、状態に合った
最適なタイミングを、
プロの目で直接診断します

「そろそろかも…」と思ったら、まずは【無料の外壁・屋根診断】をご活用ください。
当社の【外壁診断士】が、建物の状態を細かくチェックし、
お客様のお住まいに合わせた「今すぐ塗装すべきか?」「もう少し様子を見てもいいか?」という答えをしっかりご説明いたします。
また、外壁や屋根の素材ごとに、劣化のしやすさや塗り替えサイクルは異なります。
詳しくはオススメ塗装メニューというページでご紹介しています。

どこに頼めば安心なの?という方へ塗替えを考えているなら
こんな業者を
選んでくださいね


はじめての外壁・屋根塗装。
「金額も高いし、失敗したくない…」そう思うのは当然のことです。
でも実際は、「塗装業者ってたくさんあって、何が違うのかわからない…」という方がほとんど。
そこで、このセクションでは“後悔しない業者選びのポイント”をプロ目線でお伝えしますね。
保証内容が
しっかりしているか

施工後のトラブルに備えて、保証書を発行しているかどうかも大切なチェックポイントです。
塗彩工房では、最長10年の保証書をお渡ししており、定期点検・無料相談にも対応しています。
県外の業者や設立間もない会社だと「10年後、連絡がつかない…」というケースもあるので要注意です。
- 書面で保証内容を提示
- 保証期間と条件が明確
- アフター対応の仕組みがある
「塗ったら終わり」ではなく、「その後もずっと安心」を大切にしています。
「地域での実績と信頼」「診断から施工まで一貫対応できるプロ体制」「万が一に備えた保証とサポート」
→この3つが揃っていることが、安心できる塗装会社の条件です。
そして、私たち塗彩工房は、それをすべて満たす地域密着の塗装専門店です。
「まずは相談してみようかな…」と思われた方は、無料診断のお申し込みページから、お気軽にご連絡くださいね。
費用ってどのくらい?料金の目安と考え方

「適正価格って何?高すぎる
見積もりが心配…」という方へ

はじめて外壁や屋根の塗装を検討するとき、「いくらぐらいかかるの?」「他社と比べて高くない?」という不安はつきものですよね。
実は塗装工事の金額は、家の大きさ・劣化の状態・足場の有無・使用する塗料などによって大きく変わります。 だからこそ、金額だけで判断するのはとても危険。重要なのは、「その費用に、どんな価値があるか」を大切にしてほしいと考えています。
外壁塗装の一例(一般的な30坪のお家の場合)
工事内容 | 費用の目安(税込) |
---|---|
外壁塗装(スタンダード) | 約69.8万円~ |
外壁+屋根塗装セット | 約99.8万円~ |
防水工事付きトータルプラン | 約128万円~ |
※塗り替え工事の費用は、建物の状態やご希望の塗料によって変動します。まずは無料の診断・見積もりをご利用ください。

塗彩工房には、適正価格を保つ
“5つの理由”があります!

塗彩工房では、「安すぎる見積もり」も「不明瞭な追加費用」も避けたいと考えています。
だからこそ、以下のような“適正価格の仕組み”を整えています。

- 自社施工で中間マージンなし
- 明細までわかる見積書をご提出
- 塗装メニューごとの明朗な料金体系
- 定額制「ワンプライス」も導入(一部プラン)
- 火災保険やリフォームローンのサポートも対応!
「安く塗る」より
「長持ちする施工」を
安さをウリにした業者はたくさんありますが、
「すぐに剥がれた」「下地処理がされていなかった」などのトラブルも後を絶ちません。
当社では、「数年で再塗装」ではなく、「10年先まで後悔しない塗装」を目指しています。
無駄な費用はかけず、必要なところにしっかり手を入れる。
そのための診断とお見積もりは、無料診断でじっくりとご案内します!
ぜひ、金額だけでなく、”内容”で比較してくださいね。
- 何にいくらかかっているのか
- その価格で、どんな施工・保証が付くのか
- 長期的に見て、納得できる内容か
→これらをしっかり確認すれば、「安物買いの銭失い」にはなりません。

もちろん塗彩工房では、「費用の目安を知りたいだけ」という方も歓迎しております!
建物の状態・ご予算・耐久年数に応じて、最適な塗料をご提案いたします!
まずはお気軽に、無料見積もり依頼フォームやLINE相談をご利用ください。
仕上がりや塗料選びで
後悔しないために
「この色でよかった」「もっと長持ちする
塗料にすればよかった」
そんな声、なくしたいから
住まいの印象を左右する「色選び」と「塗料の性能」

外壁塗装のご相談で多いのが、「完成したときに思った色と違ったらどうしよう…」という不安。 もう一つが、「どの塗料を選べばいいの?長持ちするってどれ?」というお悩みです。
そんな後悔を防ぐために、塗彩工房では“色選びのサポート”と“性能の見える塗料選び”を大切にしています。
実際のお住まいの写真を使った塗料の「色選び」

私たちのショールームでは、カラーシミュレーションで
「実際のお家の写真 × 選んだ色」を組み合わせて確認できます!
施工後の「想像していた色と違った…」を防ぐため、事前にじっくりイメージを確認できるのがカラーシミュレーションです。
塗彩工房がお客様に提供している、カラーシミュレーションと色選びのポイントについてもぜひご覧ください!
塗料は“見た目+性能”で
選ぶ時代です!

塗料にはたくさんの種類があり、それぞれ特徴や耐用年数が異なります。
「光沢がある・ない」「汚れにくい」「遮熱効果がある」など、性能面も比較して選ぶことが大切です。
塗料も色選びも、“選ぶ過程”を大切にするのが、後悔しない塗装への近道
色も塗料も、「何となく」で選ぶと後悔につながりやすい部分です。
納得できるまで相談・比較できる会社を選びましょう。
塗彩工房では、アステックペイントや日本ペイントなどの高性能塗料を厳選してご提案しています。
価格だけでなく、“家の寿命を伸ばす”塗料選びを一緒に考えていきましょう!
まずは、ショールームや無料相談で、塗装のプロにお気軽にお悩みをお話しくださいね。
工事中はどうなる?暮らしへの影響が心配な方へ
塗装の流れと工期の目安を事前に知って、
安心して工事を迎えましょう!
塗装工事と聞くと、「足場が立って音がうるさいのかな…」
「洗濯物は干せる?車はどうなる?」
「在宅していないといけないの?」など、
初めての方ほど気になるポイントがありますよね。
塗彩工房では、工事前のご説明とスケジュール共有を徹底し、
できる限り普段の生活に配慮した施工を行います。

塗装工事の基本的な流れ
ご契約・着工前打ち合わせ

工期・工事内容のご説明、ご近所へのご挨拶などを実施します。
足場の設置・養生作業

安全第一。
養生でお庭や車を保護します。
高圧洗浄・下地処理

汚れを落とし、ひび割れ補修などを行います。
下塗り・中塗り・上塗り
(3回塗り)

塗膜の厚みと耐久性をしっかり確保。
完了検査・足場解体・
お引き渡し

最後に立ち合い確認をいただきます。
工期の目安は?
標準的な戸建て(2階建て30坪前後)で、おおよそ10日〜14日程度が目安です。
ただし、天候や建物の劣化状態、追加工事の有無により前後することがあります。
工事開始前に、しっかりスケジュールを共有し、不安が残らないように進めていきます。

工事中の暮らしへの影響は?
- ご不在でもOK! 施工中の在宅は必須ではありません。
- 洗濯物・車の移動なども事前にご説明します!
- 大きな音が出るのは一部の工程だけです。(例:足場設置)
- ペットや小さなお子様がいるご家庭にも配慮します!
事前に「こんなことが不安…」ということがあれば、お気軽にお申しつけください。
工事担当者が専任でサポートいたします。

「不安に思うこと」は、
先に聞いておくのが一番安心です。

塗装工事は“数日間のお付き合い”ですが、住まいの未来を左右する大切な工事です。
だからこそ、事前にしっかりと説明・確認がある業者かを見ておきましょう!
当社では、専任スタッフが工事前の丁寧なご案内を行い、「ここまで丁寧に説明してくれると思わなかった」と喜ばれています。
施工後の万が一のトラブル時や
保証が気になる方へ長く快適に暮らすために、
工事後のサポートも大切です

「塗装して数年で剥がれたらどうするの?」
「施工後に気になることが出てきたら、対応してもらえるの?」
「保証って何年あるの?どこまで見てもらえる?」
…塗装工事は“終わった後”こそ、信頼できる会社かどうかが試される場面です。
塗彩工房は、施工後も
“ずっと安心”が続く
サポート体制です!“施工して終わり”ではなく、
“暮らしを守るパートナー”として

最長10年の安心保証
(※工事内容に応じて変動)

塗装部位や使用する塗料に応じて、最大10年までの工事保証書を発行。
「言った・言わない」にならないよう、書面できちんと保証内容を明記します。
保証内容の一例
- 外壁塗装:最大10年保証
- 屋根塗装:最大7年保証
- 雨漏り補修:5年保証(※施工範囲による)

保証対象外のトラブルにも誠実対応!

例えば…
- 「ちょっとした色ムラが気になる」
- 「思ったより早く汚れがついた気がする…」
…そんな“細かい不安”にも、誠実にご対応します。
「一度きりの関係」で終わらせないのが、塗彩工房のモットーです。

定期点検でトラブルを未然に防止!

施工後も、定期的なご連絡や点検を行い、「何かあってもすぐ相談できる」関係づくりを大切にしています。
定期点検の一例
- 塗膜の剥がれ・ひび割れのチェック
- 雨樋・屋根材の不具合確認
- 必要があればその場で簡易補修も!
塗装は一度やったら終わりではありません。
10年、15年と付き合っていく外装だからこそ、その後のサポート体制はとても大切です。
塗彩工房は、地域密着で50年以上。
「困ったとき、すぐ相談できる存在」として、お客様の暮らしを支えております。
WELCOMEまずは相談してみませんか?
迷っている今こそ、無料診断で
お家の状態をチェックしましょう

「まだ大丈夫だと思っていたけど、気になってきた…」
「そろそろ塗り替え時かも?」
「まずは話だけでも聞いてみたい…」
そんな方のために、塗彩工房では
無料診断・見積もり相談を受け付けています。
無料診断でわかること

現在の外壁・屋根の状態
劣化状況・補修の必要性などを詳しく調査し、わかりやすくご説明します。

最適な塗料・施工方法のご提案
お客様のお住まいの状態や仕様にあった、最適な製品を数パターンご提案します。

おおよその費用感
必要な工事や製品のご提案とともに、お見積もりをお渡しします。
無理な提案・押し売りは
一切致しません!
「とりあえず、状態を知りたい」「塗装が必要かどうかだけ教えてほしい」
そんなご相談でもお気軽にお声がけくださいね。

- ご不在でもOK! 施工中の在宅は必須ではありません。
- 洗濯物・車の移動なども事前にご説明します!
- 大きな音が出るのは一部の工程だけです。(例:足場設置)
- ペットや小さなお子様がいるご家庭にも配慮します!

事前に「こんなことが不安…」ということがあれば、お気軽にお申しつけください。工事担当者が専任でサポートいたします。
累計施工20,000件の当社が、
無料診断でお家の状態を
しっかりチェックします!


