塗装は3月~11月がオススメ!
2021.01.21 (木)更新
米子市を中心に外壁、屋根塗装を手掛ける『塗彩工房』です!
.
本日は外壁塗装に最適な時期はいつなのか?
というコラムを書かせていただきます(^_-)-☆
.
タイトルに答えは書いてしまいましたが最適な時期は
3月~11月
です!
.
なんとなく塗装をするのに冬場はあまりよくなさそうだなとわかると思いますが、その理由をご存知でしょうか?
.
①天候が荒れやすい
12月から2月にかけては天候が荒れやすいので工程を組むことが難しいです。山陰地方では特に雪の影響で施工ができず、工期が間延びしてしまったり、雪が足場に積もってしまうと倒壊の危険性があったりと安全面でも懸念事項があります。
また、朝晩の露が外壁や屋根に付着してしまうと乾ききるまでは塗装をすることができません。仮に無理やり塗装をしてしまうと塗料が密着せず、早期に剥離してしまう可能性もあります。
②気温が低いと塗料の性能が発揮できない
一般的にそれぞれの塗料には、施工に適切な気温の表記があります。
ものにもよりますが、5℃を下回る場合などには塗料が固まりやすく、適切な塗布量で塗装することが難しい場合があります。
③職人さんの効率が落ちる
どんなにすごい職人さんでも人間です。
寒いと手がかじかみますし、運動量も下がりがちになってしまいます。
適切な施工ができるよう一生懸命作業を行いますが、温かい時と比較するとパフォーマンスは下がってしまうので、多少工期がかかることもあります。
.
.
もちろんケースバイケースで早急に対処をしなければならない場合やどうしても冬場でないと施工をすることができないケースがあるかもしれません。
その際は担当者とよく相談して、どのようなリスクがあるのか事前に把握しておくことが大切です。
.
外壁、屋根はひと月やそこらで急激に状況が悪くなることは少なく、徐々に劣化をして行くことが一般的なので、早め早めの計画が塗装工事成功の秘訣です。
.
ただし、3月から11月は塗装工事が大変混みやすくなりますので、冬場のうちに計画をしっかり立てて、気持ちよく工事を始めるきることが理想ですね!
.
ご予算や工期、カラーなど今の時期からしっかりと検討をしてみてくださいね。
.
相談だけ、見積だけ、大歓迎です!
まずは塗彩工房にお気軽にご相談ください!